糖尿病関連情報

糖尿病と感染症

新型コロナウイルスについてWHOが「パンデミック」と表明しました。

高齢の方、糖尿病や心不全などの持病のある方、免疫抑制剤やステロイド剤等使用中の方などは感染症にかかりやすい、重症化しやすい、といわれます。
ですからこのウイルスに全世界が震撼させられている現在、この話題を避けて通るわけにはいかない、ということで、今回の「かたくり」は表記のタイトルとしました。

まずは糖尿病の方の感染症がなぜ重症化しやすいのかを考えてみましょう。
主に2つの要因が挙げられます。
第一に、高血糖では免疫能が低下するということ。
免疫を担当する細胞は白血球です。
白血球は人体の防衛隊であり、体の隅々までパトロールし、細菌やウイルスといった異物と戦って体を守ってくれています。
白血球同士の連携や、異物への接着、異物をやっつけるための抗体もみな、様々な蛋白質がその役割を担っています。
しかし、高血糖だと蛋白質に糖がくっつく「糖化」という現象が促進され、その固有の働きが阻害されるようになります。
例えば、Bリンパ球という白血球がウイルスをやっつけるためにせっかく作りだした抗体が糖化を受けると、ウイルスをやっつけられなくなってしまう。
防衛隊の武器である鉄砲玉が飴玉に代わってしまうようなものですから、これでは強力な敵と相対することはできません。

それからもう一つの要因として、糖尿病によって起こってくる種々の合併症の存在が挙げられます。
特に血管や神経が障害されてきている場合、局所での正常な治癒機転が働きにくくなる可能性があります。
病巣に白血球を送り届けるにも微小循環が正常に保たれていてこそですし、そのためには、血管の収縮・拡張を自動的に行ってくれる自律神経機能が重要です。
糖尿病の罹病期間が長期にわたる方は、自律神経障害を有しておられる可能性があります。
さらに、脳や心臓の動脈硬化がある方、感染症に伴う血液粘度の亢進や脱水によって心筋梗塞や脳梗塞といった重篤な疾患を発症してしまうリスクも上昇するかもしれません。

兎にも角にも、まずはこの感染症をもらわないことが肝要です。
そのための注意事項を列挙します。

  • 風通しの悪い閉鎖的な空間で、人の多く集まる場所に行くことを避ける。
    たとえばライブハウスや大勢での会合など(今はほとんど自粛となっているものと思いますが)。
    また、スポーツジムも避けたほうがよいようです。
    運動は、開放空間である川土手などのウォーキング等が望ましいでしょう。
    春の到来を楽しみながら歩くのは気持ちがいいですよ。
    花見は今年に限り宴会でなく、桜を眺めながらのウォーキングにしましょう。
  • 外出先から帰った時や食事前、調理の前後などは流水と石鹸で手洗いをしましょう。手洗いの後のタオルを共用しないこと。
    できればペーパータオルで拭く。もしくは、手指消毒用アルコールを用いて両手で摺りあわせて、乾くまで摺りこむ。
  • それからうがいとマスク。起床時や帰宅した時、のどの乾燥時、水やお茶でうがいをしましょう。
    ブクブクうがいでなく、ガラガラうがいです。
    現時点で入手しにくくなってはいますが、人前に出る際にはマスクをしましょう。
    マスクにはある程度ウイルスが入ってくるのを予防する効果があります。
    (特にきちんとしておいていただきたいのは、熱や咳やくしゃみのある方です。
    こうした方は必ずマスクを着用してください。)
  • そして重ねていいますが、血糖のコントロール。
    可能ならHbA1c7%以下で過ごしていただければリスクをある程度軽減できるでしょう。

[附];糖尿病の方で、風邪症状と37.5℃以上の発熱が2日以上続くような場合には、まず各保健センターに電話をして指示を仰いでください。

ページトップへ